2017年7月18日火曜日

Emacsでバックアップファイルを作らないようにする

(2017/07/18)
毎回検索するのも面倒なので自分のブログにメモ。
.emacsに下記を記載する。

(setq make-backup-files nil)
(setq auto-save-default nil)

2017年7月15日土曜日

やめましょう歩きスマホの消し方(htc u11)

auのhtc u11で歩きながら操作するといきなりバイブがなって画面全体に出る「やめましょう歩きスマホ」。
わかるけど邪魔ですよね。
というわけで消し方。

【設定】→【au設定メニュー】→【歩きスマホ注意アプリ】
と進んで、ONになっているトグルをOFFにして下さい。

2017年7月12日水曜日

Laravel5でSQLのログを出力する

(2017/07/12)
LaravelでSQLをログに出力したい時ありますよね。
そんな時はこんな感じで書きます。
 
DB::enableQueryLog();
$table1 = DB::table('table1')->where('id', $no)->first();
// $results = DB::select('select * from table1 where id = ?', [1]);
logger()->debug(DB::getQueryLog());


storage/logs/laravel.logに以下のように出力されています。
[2017-07-12 03:01:50] local.DEBUG: array (
  0 =>
  array (
    'query' => '        
        select
            *
        from
            table1
        where
            value like \'%\' || \'?\' || \'%\';',
    'bindings' =>
    array (
      0 => '1',
    ),
    'time' => 1,
  ),
) 

ちなみにdebugログ出すためにconfig/app.phpの下記の部分を変更する必要があります。
 
'log_level' => env('APP_LOG_LEVEL', 'debug')

Atomのスクロールバーのサイズ設定

(2017/07/12)
Atomは素晴らしいテキストエディタですよね。エンジニアで使ってる方は多いと思います。
ただ、Atomのスクロールバーってデフォルトだと細すぎませんか?
タッチパッドだとあまり問題ないのですが、デスクトップなんかでマウスを使っていると
つまんで動かしたいのに細すぎて捕まえられないことが多かったので
サイズ(幅、高さ、丸み)の調整方法をメモしておきます。

File(ファイル)→Settings(環境設定)→Theme(テーマ)と選んで
青いリンク(your style sheet)を選んでCSSファイルの最後に
下記のような感じで追記してみてください。

.scrollbars-visible-always {
  /deep/ ::-webkit-scrollbar {
    width: 15px;
    height: 15px;
 
    &-track {
      border: 10px;
      border-radius: 10px;
      background-color: rgba(100, 100, 100, 1) !important;
    }
 
    &-thumb {
      background-color: rgba(200, 200, 200, 0.7) !important;
      border: 10px;
      border-radius: 10px;
    }
  }
}

するとこんな感じで太くて丸くなりました!

2017年7月7日金曜日

Laravel5.4でAjax

(2017/07/07)
Laravel5.4でAjaxのサンプル

■web.php
<?php
Route::get('/', function () {
    return view('welcome');
});

// Viewを指定するパターン
Route::get('test', function () {
    //return view('test');
              return view('test', ['name' => 'Viewを指定']);
});

// 直接文字列を返すパターン
Route::get('helloworld', function () {
    return 'HelloWorld';
});

// Controller使用するパターン
Route::get('user/{id}', 'TestController@show');

// Ajax(とりあえず簡単なGetでお試し)
Route::get('ajaxTest', 'TestController@ajax');


■コントローラ
<?php

namespace App\Http\Controllers;

use App\Http\Controllers\Controller;
use DB;


class TestController extends Controller
{

    /**
     * 指定ユーザのプロフィール表示
     *
     * @param  int  $id
     * @return Response
     */
    public function show($id)
    {
        // 下記はMariaDBへの接続サンプル
        //$table1 = DB::table('table1')->where('id', 2)->first();
        //$result = $this->addText($id) . $table1->value;

        return view('test', ['name' => $id]);
    }

    /**
     * Ajax通信のサンプル
     * @return [type] [description]
     */
    public function ajax()
    {

        // 簡単にやるなら配列返すのでもOK
        // return ["data" => "Ajax success"];

        return response()->json(
                    ['data' => 'Ajax success'],
                    200,[],
                    JSON_UNESCAPED_UNICODE
                );
    }

    /**
     * ローカルメソッドのサンプル
     * @param [type] $val [description]
     */
    private function addText($val)
    {
        $val2 = '';
        return $val . '-add string-';
    }


}


■blade(マスター。親。)
<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<html>
    <head>
        <meta charset="UTF-8">
        <title>アプリ名 - @yield('title')</title>
        <!-- CSS -->
        <link rel="stylesheet" href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.5/css/bootstrap.min.css">
        <style type="text/css">
        <!--
            hr {
                border: 0;
                border-bottom: 1px dashed #ccc;
                background: #999;
            }
            @yield('css')
        -->
        </style>
        <!-- Scripts -->
        <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.2.1/jquery.min.js"></script>
        <script src="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.5/js/bootstrap.min.js"></script>
        <script type="text/javascript">
        <!--
            @yield('js')
        -->
        </script>
    </head>
    <body>
        @section('header')
            <hr>
            ここがメインのヘッダ
            <hr>
        @show
 
        <div class="container">
            @yield('content')
        </div>
 
        @section('footer')
            <hr>
            ここがメインのフッター
        @show
    </body>
</html>

■継承したコンテンツ用blade
@extends('layouts.app')

@section('title', 'これがサブのタイトルになります')

@section('css')
@endsection

@section('js')
$(function() {
    $("#button_a").on("click", function() {
        alert("aaaaaaaaa");
    });

    $("#button_b").on("click", function() {
        $.ajax(
            '../ajaxTest',
            {
                type: 'get',
                data: { 'no': 'aaaaaaaa' },
                dataType: 'json'
            }
        )
        // 検索成功時にはページに結果を反映
        .done(function(data) {
            alert(data.data);
        })
        // 検索失敗時には、その旨をダイアログ表示
        .fail(function() {
            window.alert('正しい結果を得られませんでした。');
        });
    });
});
@endsection

@section('header')
    @parent
    <p>ここはサブのヘッダ</p>
    <hr>
@endsection

@section('content')
    <p>ここが本文のコンテンツ</p>
    @for($i = 1; $i <= 10; $i++)
        <p>Hello, {{$name}}</p>
    @endfor
    <p>
        <a id="button_a" class="btn btn-lg btn-success" href="#" role="button">Push</a>
        <a id="button_b" class="btn btn-lg btn-info" href="#" role="button">Push</a>
    </p>

@endsection

@section('footer')
    @parent
@endsection

2017年7月6日木曜日

LaravelのためにApacheのVirtualHostの設定例をメモ

(2017/07/06)
LaravelちゃんはDocumentRootを欲しがるので
ApacheのVirtualHostの設定例をメモしておきます。

<VirtualHost "laravel.local:80">

        #ServerName laravel.local

        #ServerAdmin webmaster@localhost

        DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/app_laravel/public"
        ErrorLog "logs/dummy-host2.example.com-error.log"
        CustomLog "logs/dummy-host2.example.com-access.log" common


        <Directory "C:/xampp/htdocs/app_laravel/public">
                AllowOverride All
        </Directory>

</VirtualHost>

2017年7月4日火曜日

味と価格のバランスが最高な白ワイン「コノスル ヴェラエタル シャルドネ」

(2017/07/04)
今回もチリ産の白ワインの紹介です。
本当にチリワインは価格からするとその味の良さに驚きますね。

中でも1000円以下で買える白ワインでは最高の味だと思っているのがこのワイン。
「コノスル ヴェラエタル シャルドネ」
白葡萄品種、人気No.1のシャルドネ。
爽やかなシトラスの香りにトロピカルな果実味が感じられる、
豊かでバランスのよい白ワイン。
外観は黄金がかったきれいなイエローで、若々しい印象です。溌剌とした中に、複雑さも感じさせます。フレッシュなシトラスのアロマ、白桃を思わせる果実香に、ミネラルのヒント。ミネラルを感じさせる複雑な果実香が口内に広がります。ヴァラエタル・シリーズのシャルドネは若々しくフレッシュ。バランス良く、きれいな酸が感じられます。
コノスル日本語公式サイトより

 近くのスーパーだとだいたい800円~900円くらいの価格帯です。

アルパカやフロンテラと比較すると少し高めの価格ですが
充分満足できる味だと思います。
私は普段はだいたいこの3種類のうちどれかを選んでいます。
飲みやすさで言うと「アルパカ>コノスル>フロンテラ」
香りの良さは「コノスル>フロンテラ>アルパカ」
だと思います。

普段はアルパカ、フロンテラで週末はコノスルとかどうでしょうか?
ステーキにも合いますよ。






OracleDBで現在実行中のSQLを確認する

(2017/07/04)
OracleDBで現在実行中のSQLを確認するためのSQLです。

select
    a.SID,
    b.PIECE,
    a.SQL_ID,
    b.SQL_TEXT
from
    v$session a, v$sqltext b
where
    a.SQL_ID = b.SQL_ID
    and a.TYPE = 'USER'
order by
    3,2